記事内に広告が含まれています。

2021年末大掃除いつから始める?

みはらいふ
この記事を読んだ感想をぽちっとお願いします
+1
0
+1
0
+1
0
+1
0
+1
0

毎年毎年年末になると
大掃除をいつから始めるか
頭を悩ませております
11月になっても
時折寒い日はあるものの
かなり暖かい11月ですね
水を使うところ大掃除は早めに
片付けてしまいたいところですが、
まだ年が明けるのに1月以上もあると
なかなかやる気が起こらない
っていうのも正直なところ

掃除しやすい環境作りから始めよう

何よりもまづ、
大掃除する前に
取り掛かることは
へ・ら・す事
断捨離して片づけるものを
減らす事をしておかないと
こっちのものをあっちにやってと、
行ったり来たりで
結局片づけられない
お掃除リストをこなす前に
家の中のときめかないものを
処分することから始めよう
それができたらリストを
作って優先順位を決めよう

不用品は処分

不要な物を処分するにしても、
粗大ごみとして出したい場合には
堺市では粗大ごみの収集の
連絡をして、貼付シールを
購入して指定された日
に指定場所に出しておくか
もしくは、クリーンセンターへ
持込するかのどちらか
クリーセンターへの持ち込みは
堺市民で家庭ごみであれば、
免許証か住所の記載されている
本人確認書類を持参すれば
100キロまでは1700円
100㎏を超えると、
10キログラムごとに
170円加算されるが持込も可能
(nanaは毎年年末に持込します) 
今年の年末の持込は
例年と同じであれば
年末は31日迄
されてると思いますが、
12月の広報誌発行後に
再度確認して
計画立てなくちゃ

まずはリスト挙げてみよう

玄関廻り

玄関付近の花などの手入れ
玄関のたたき部分の水拭き
郵便ポスト
玄関ドア
駐車場の草引き
靴箱

nana
nana

玄関廻りは早めに

してしまうと

すぐ汚れそう、

外回りは

12月の中旬以降だな。

家の中の靴箱や
駐車場の草引きとかは
今からでも出来るし、
早めにやろう

リビング

クローゼット
エアコン
照明器具
扇風機
空気清浄機
電話機
テレビ台
ゲーム機廻り
本棚
nicoleの棚
床のワックスがけ

nana
nana

リビングは皆が
使うから、皆で
手分けしよう
大掃除までには
誰のどこに
しまうべき
ものなのかを
特定しよう

キッチン

照明器具
IHコンロ
レンジフード
電子レンジ
トースター
戸棚
引出
流し
食器棚
炊飯器
湯沸かしポット

食器
グラス
床のワックスがけ

nana
nana

nana家では
ぱぱさんが
お節料理を
食べないので
毎年おせちを
作る習慣が
ありません

お正月はずっと
鍋三昧です(笑)

nana
nana

なので、通常の食事の
準備だし、気が向いたら
キッチンは始められそう

床のワックスがけは
大掃除の一番最終日
にしよう

洗面所

洗面台の下
洗濯機
タオル・バスタオル置場
洗面台
洗面台の棚
床のワックスがけ

nana
nana

ここやりがい
ありすぎ!
洗面台の中は
ストックをいれてて
なかなかややこしくて
日頃見て見ぬふり
してるとこ(笑)

ワックスがけ以外は
不要なものを
廃棄処分!処分!

和室

押し入れ
本棚
メルカリ出品物

nana
nana

和室はリビングの続きの
部屋となってて、
断捨離に並行して
メルカリに
出品したりしてて、
出品したけど
売れてないものも
ここに置いてるので、
かなり煩雑、
大掃除するまでに
整理が必要です

洋室(パパさんとNicoleとnanaの部屋)

クローゼット
ロフト
テレビ
扇風機
ゴルフクラブ
Nicoleのもの
和ダンス
エアコン
照明器具

nana
nana

とりあえずはここから
とりかかってます。
ロフトの上にある
最長でも一年間出番の
なかったものは、要不要を
見極めて、出品するか?
処分するか

洋室(おにいの部屋)

勉強机
クローゼット
ロフト
本棚
ベランダ
照明器具

nana
nana

ここね、
思春期の息子さん
なので、私が
手を付けるのも
どうかと思うので、、、

本人で計画立てて
もらうとして
お天気のいい日に
ベランダは掃除しよう

洋室(パパさんのお母さんの部屋)

照明器具

nana
nana

ここはご自分で

できるところは
お願いしよう


照明器具や高いところや、
部屋においてる
小さな冷蔵庫の
掃除させてもらう
くらいでいいかな

階段

階段下にある物入

nana
nana

ここはかなり難敵
ストック入れたり
季節ものとかで
なんでも
詰込放題に

トイレ(1階・2階)

換気扇
タンク
床のワックスがけ

nana
nana

換気扇も
年1しか
してないから
かなりのほこりが
、、、、

お風呂

換気扇
照明器具
湯桶
風呂ふた
シャワーヘッド
洗剤置き

nana
nana

ここも出来たら年明ける
直前にしたいところ
湯桶やフタを
年度内使って
おnewなものと
交換したいけど
節約しないとね

網戸と窓ふき

各部屋の網戸
各部屋の窓ふき

nana
nana

網戸は早めの
暖かい日に
洗っても
行けそうかな?
年末の天気と
相談だわ

ベランダ

ベランダ掃き掃除
タイル洗い
雨樋のゴミ取り

nana
nana

日頃の洗濯物についてる
細かい埃って
結構あるもんやね
それのおかげで
ベランダにNicoleの
毛が固まってるよ

家電製品の掃除

エアコン
空気清浄機
扇風機
掃除機
石油ファンヒーター

nana
nana

いつも部屋の
温度管理や
家族の健康管理の
ために働いてる、
エアコンや
空気清浄機は
キチンと手入れしないとね

掃除に使う洗剤や道具は?

重曹

洗濯槽や油汚れの掃除、
鍋のこびりついた汚れや
消臭剤としても使えて、
日ごろからあれば便利
カーペットに直接
粉末を全体に捲いて
念入りに掃除機を
かけるのも良きです

nana
nana

我が家では鍋の汚れや、

衣類の消臭に
使うこともあり
常備していますが、
そろそろなくなるので
購入しよう

クエン酸

水垢やアルカリ性の
汚れに効果あり
キッチンの流しに
使うとピカピカ
になりますよ

nana
nana

最近クエン酸
使ってなかったから

カランが曇ってきてるな

購入しないと

オキシクリーン

コストコで購入したら
かなりの大容量で
大きな入れ物に入れ替えたけど
これ結構どんな掃除でも
洗濯にも使えて便利
(ウールや絹とかの
デリケートな
衣類はNGです)
酸素系の粉末タイプの
漂白剤です

nana
nana

漂白剤とはいえ、
色柄物の洗濯にも使えて
ツンとした刺激臭もないし
浸け置き洗いが出来るし、
いろんなところに
めちゃ便利

nana
nana

そうそう、
ぬるま湯に
溶かして掃除にも
使えるよ

メラミンスポンジ

私の掃除の必需品
ただ使えない場所もあるので
注意が必要です

nana
nana

お風呂の浴槽とか
曇り止め加工済の鏡

光沢のあるプラスチック
車の外装面や
漆器類
吸水性のある木製の家具
塗装やプリントが
ついてるところ
フローリングの床
には使っちゃダメなんですよ

紙やすり

キッチンのカウンターが
大理石(人口のね)なので、
きれいに拭いても中々取れない場合は
細かい目の紙やすりでこすって
も一度きれいに拭いてあげれば
手触りもサラサラに

nana
nana

人工大理石だから、
曇ってるとか
わかりずらいから
定期的にやっておくほうが
手触りサラサラで
気持ちいです

大掃除って必要?って毎年思う

毎年大掃除にかかり始めるのが
遅くて結局全部
終わらせられなくて、
”おわらなくても年は明けるから”
と自分に言い聞かせて断念し、
新しい年を気持ちよく
迎えられないのです
日頃から、物の位置を
決めておいて、
ルーティーンを作ってしまえば
いいのに、それができずにいるnana
だから毎年大掃除って必要かな?
って思っちゃう

そもそも大掃除って何のためにするの?

このブログを書いている
最中にふと気になり
大掃除って子供の頃から、
普通にやってきているけど、
日々の掃除をやっていれば、
特に必要ないんじゃ?
って思ってしまった。
まあ、窓ふきやレンジフードなどの
そこそこの大物掃除は
毎日とか毎月とかは
やっぱりできへんから、
まとめてすることにはなるけど
気になったので調べてみよう

起源は宮中行事みたい

平安時代に広まった仏教の教えから
貴族たちが12月に1年間の
煤を払って神様を迎える
「煤払い」という宮中行事が
行われていてその風習が
寺社仏閣にも広がり、
その後庶民にも広がり
12月13日を
「煤納め」の日として
浸透し、大掃除の
期限になっているらしい。
伝統にならえば12月13日
から大掃除始めるのが
いいみたいだけど、その時期って
寒さも厳しくなって来るだろうから
nanaは11月20日から
不用品の整理に
とりかかろうと思います

歳神様に来てもらおう

ということは、新しい年が
いい年になるように
今年の汚れを落として
新しい年の「歳神様」
をお迎えするための
掃除ってことやね
気持ちよく来てもらって
守っていただけるように
心を込めて掃除せんとあかんね

大掃除を避けた方がいい日が存在する

12月29日「二重の苦」を連想させ縁起が良くない
12月31日大掃除後に正月飾りを飾ると一夜限りで縁起もよくないし、
歳神様にも失礼
1月1日訪れてくれた年神様を吐き出し、福を逃すことになる

で、いつにする?

いろんなことを調べて、
いつにしようか悩みつつ
11月中に物の整理や、
処分ができるよう
毎日コツコツ
始動しております。
お天気な日にしか
できないことは優先的に!
それ以外は12月に入ってから
コツコツするために
スケジュールを組んで、
家族で役割分担しようと思います

この記事を読んだ感想をぽちっとお願いします
+1
0
+1
0
+1
0
+1
0
+1
0

コメント

error: Content is protected !!