記事内に広告が含まれています。

転職しようと思ったのは

nanaの独り言
この記事を読んだ感想をぽちっとお願いします
+1
5
+1
0
+1
0
+1
0
+1
0

12月のボーナス、、、

私の勤める会社は夏のボーナスは
お盆休みの前日に支給され、
冬のボーナスは12月の給料日
(月末支給なので)12/28に支給され、
業績が良ければというか、
決算前に税金を払うくらいなら職員に、、、と
決算賞与が3月の給料に支給されるんです。

私はそんな会社に勤める一般事務員
総務でもなければ人事でも経理でも営業事務でない。
とはいえ、肩書きが付かぬ分なんでも屋さんである。

受発注業務、電話応対、
メール対応、郵便分別、
請求書チェック、封入発送
入出金帳の記載(昨年からやっと手書きから入力に変更になった)
振込前の振込先のリスト作成、
備品の在庫管理、
自社便の配送スケジュールのサポート、
パソコンで商品検索をかけやすい様に
エクセルで商品コード表の作成(アプリかソフト使ってくれたら不要な作業なんだが)とか、
多分これ2度手間なってんねんけど、
この表とかいるん?(確実にネット上で従業員共有したほうが早い)
ってのを作ってくれと頼まれて作ったり
と言う私何屋さん?的な事務員をしている。

たまに、、、
呼ばれて席を立ち社長や
総務の事務員(社長の姉)のところに行ってみると

「メールの本文打ってて、入力しようとしたら
入力してた文字が消えて上書きになるんですけど、なんでかな?」
とか聞かれたり、

エクセルのSUM関数がわからず
「これどうしたらいいですか?」と

え?私そんなにパソコン詳しいわけちゃうで、
適度にはできてるけど、
全部我流でしかもわからなくなったら、
YouTubeとか、やりたいことをネットで検索して、
エクセルでのやり方みて引用したりして、使ってんねん!
私の先生はネットさんや!!
今のこの時代検索したらなんでも出てきて教えてくれるで

なんであーた達は自分で考えもせん、調べもせん
人の仕事の手を止めて聞くん?
ねぇ、経営者一族様よ、、、

そうだよね、入出金の帳簿の入力してたから
あんま業績良くないんかな~とは思ってたよ
12月のボーナスが手取り一桁って!!
おい!寸志じゃない?
まぁ、それはよくないけど、しゃーないとして
世間では賞与なしの会社もあるんやしさ、
でもな、なんの一言もなく、1桁って・・・

しかもさ、毎日の様に
自分ではない他の職員の悪口を言うてんの聞きたないけど
経営者一族の会話を同じ事務所にいるから聞こえるやん。。

あー、、、
きっと私もこの場所からお疲れ様でした
と帰った瞬間に
「もーあの人さ、なんたらかんたら」
って文句言われてんやろなって思いながら
過ごした6年間、

冬のボーナスが寸志になっても
業績が悪かったから、とかなんも言うてくれてへんし、
3月の決算賞与もあるかどうか?わからんよねー。

最近の言動は
身内でないたった1人の赤の他人の
私をいてへんのちゃうん?
と思うくらいの言動で、、、
ブログやネットで晒せないので、
ここは差し控えるのだが、、、

2月初めから転職も視野に入れるようになり
転職エージェントに登録したり、
転職用のサイトに登録して、
自分のレジュメもしっかり登録した。

高校卒業してからなんかい転職したかな?

今の会社で定年を迎えるまでと思って、
採用された時は形だけの定年しかないと聞き
良かったと思い
家からも近く、昼休みにニコルの様子も見に帰れるし、
申し分ないと思って勤めてきたけれど、
やはり同族経営、、、
あまりにも濃いすぎた、、、

前任者が勤めて20年と聞いていたから、
20年勤めて来られたなら、
さぞかし居心地良かったんだろうと思ったのだが、、
それは昔の環境だったから、
会長の息子(現在の社長)と娘が入り変わったんやろうなぁ
前任者は↑の二人が入ってしばらくして60で退職すると
行って60歳を迎えて退職したんだけど
引継ぎの時にあまり業務を教えてくれなかった。
「娘さんに教えてもらって」
とお決まりの答えだったが、
前任者がいなくなる前に片鱗は見えていた
事あるごとに揚げ足を取られるからだ、、
そして、私が採用されたときに言われた言葉
忘れない、、、

「お互いに新しく色んな事作っていきましょう」
と言われたが、、、
提案はことごとく却下、、、
取引先に失礼ではないかと思う
書類を作成しようとするから
これはこちらの方がとやんわり言っても
聞き入れることはない

まぁいい、、私の会社ではない、、、、
と思うようになった
自社が扱う製品や製品協会の冊子があり
少しは扱う商品の事を知っておかないと、、
と思い、社長(現会長)の席に置いてあった
分厚い冊子を
「こちら拝見させていただいても構いませんか?」
と聞くと、、、、帰ってきた言葉に耳を疑った

「社長の物なんで触らないでください」
とのことだった、、、、
そこで、愛社精神というもの急速になくなった。
しなければならない仕事をこなして1日を終えればいい
そう思うようになった。
でも知らないと困ることもある。
誰に聞いたらわかるかな?
入社当初はそれでも
営業の人がいて私より年配の方であったが、
お互いに愚痴を話せる相手だったし
赤の他人がもう一人いるという安心感もあった
唯一取り扱う商品や製品、素材の事を
教えてもらえる相手はその営業さんだけだったんだが
彼も家業を継ぐということで私の前任者が退職してから
2年後に退職された、、、
なのでその後4年は赤の他人は私一人になった
新しく取り扱うことになったものに関しての
情報は現場の人とコミュニケーションを
取れるようになっていたから
現場の人から聞くか、それ以外は入ってこなくなり
それこそネット検索するしかなかった

まず朝8時に出勤すると
事務所の鍵を開けるのは私だ
会長と社長以外は9時過ぎくらいに出勤してくる。

事務所には
私と社長の姉、社長の叔母さんの3人でいることが
ほとんどである。
社長がいることもある。
お昼前には社長の母
(会長の奥様であり前出の叔母さんの姉である)が
昼ご飯を家族の分持ってきて
片づけをしたり、銀行回りや
郵便局周りに行くためにやってくる。

つまり経営者陣の中にポツンと
1人赤の他人の私がいるわけで、
聞きたくない話が沢山聞こえるんよね。
そして、外出する機会はお昼ご飯を
帰宅して食べるようにしていたから
唯一その時間だけ

人の悪口というか
「あんなんしてるんやったら
ボーナスカットしたったらええねん」
とかって言う言葉、、、、何度聞いたことか?
そして
「残業せんでもええのに
残ってる何してんねやろ?」って声もね、、、
だから、
その日の仕事その日のうちに!
あとでやろうは、馬鹿野郎!

の心情の私なのだが、
そんな言葉を常日頃聞いていると、
残業はしなくていい様に、
明日の朝できることは
明日に回してそそくさと定時で帰る様にしている。

そんな毎日が窮屈に思えてきて
なんだか、何もやる気がしなくなってきた。
そして、2月中旬に父ちゃんがコロナになった。
病院受診した直後に連絡があったから、
事務所でその旨伝えて、帰る前に言われた一言

娘:「しっかり隔離してうつらない様にしてくださいね」
は???そんなもん言われんでもわかっとるわい!
すでにうつってるかもしれんけどな!!
と思いながら帰宅して、
翌朝、日曜日喉がイガイガ、、
これはうつってるな。
あーめんどくせ、また何言われるんだか?
と思いながら月曜の朝しっかり熱は上がり、
病院受診、案の定コロナ罹患、はい2回目ですよ。

会社に電話する、
電話の向こうの声は
落胆以外の何物でもなく、
そして「いつから出社できますか」
その後に日にちを言われそうになるのを遮る様に、
病院からは22日まで出勤停止って言われたと告げると、
やっぱりの反応
「あーわかりました」

連休明けから出勤することを告げて
有無を言わせんようにした
25日出勤すると
社長と叔母さんは
顔を合わせた開口1番は
ご迷惑おかけしましたと言う私に
「もう大丈夫ですか?」と気遣ってくれたが、
娘さんの放った一言は違った、、、、
「あ、今日からバリバリ頑張ってくれたらいいんで」
と、、目も合わさずに発せられた。

私そんなに貴方と仲良しじゃないけど、、、、
距離感どうなってる?
仲良しで肩叩きながら、
微笑んで言うならわかる気はしないでもない。

以前にミスをした私に
仕事なので、距離感大切にしましょうね、
なぁなぁにならない様に

と告げたのは貴方です。

勿論私は仕事に来ています。
お友達探しに来ているわけではありません。
しっかりお仕事して、
それに対価をいただいております。
ですが、毎日嫌な気持ちになりに
来ているわけではありません。
不快な気持ちを感じながら、
続けたいとは思わない。
できるなら笑顔で1日を過ごしたい。

スーパーでレジ打ちのバイトをしている。
お客様と接しながら可愛い赤ちゃんを連れたお母さんが来たり、
終始喋りかけんな!のオーラを出しまくってる人が来たり、
色々だけど、しんどいとか辛いとか
思うことってないんだよね。
嫌な気持ちになることもほぼない。
笑いながらあーしんど!って帰れるんよ。。。
それで何とかバランスが保てる1週間って。。。どうよ

65才を定年として捉えると、
いや家のローンが65歳までだから、
それまではしっかり夫婦で助け合って
働かなくてはいけないと考えると、後12年。

ここの会社このまま勤められるやろか?
そもそもこの会社後12年存在する?
と思い始めたら、
今まで、見て見ぬふりをして私の
????は「ここおかしい!!!」
に変換されて

転職しよ!!!!
という気持ちになった
聞きたない話は一杯入ってくるのに
一番言わんとあかんことは言えへんやん
業績悪くて賞与が少ないんか?
それとも評価が悪くて少ないんか?
どっちかわからんし
ってなってしもて

次こそ笑顔で過ごせる
毎日でありますようにと思いつつ
転職活動をスタートさせました。

幸いスタートしてほどなく
レジュメを見てくださった
とある会社から
お話だけでもしませんかと
ZOOMでの面談を持ち掛けていただき
とても魅力的な
いいお話を持ち掛けてくださった。

とはいえ、実際に応募しているわけではなかったので
応募して受かるかどうかはわからないけど
応募させてもらい
他にも転職サイトにやエージェントに登録し
書類だけでお祈り通知をもらうこと
10数件、面接に伺ってお祈り通知をもらうこと
数件、何の連絡もなかった応募先数件
と続く中
最初にお声をかけてくださった
そこの企業さんの1次面接では
筆記試験、適格診断とあり
2次面接では実際に一緒にお仕事をする
責任者の方と最初にお話だけでもと
言ってくださったZOOM面談の
担当者のお二人の面接で
3月末には回答しますと言われていた返事も
私の2次面接の後に
応募された方がいて
そのほかにも複数名の方の応募があったので
その中での選考になり
回答が遅れる旨の連絡があった

言霊を信じ
「私は○○会社に入社して転職するんだ」
と半ば信じ込ませるように
毎日のように心で呟いた

3月末の賞与の額を見て
絶対に転職する!!と
心に誓い
今の会社に3月31日
帰宅する前に
社長に直接退職したい旨を伝え
近々時間を取ってもらえるように伝え
翌日に話をして退職時期の話し合いを
していこうということになった

心の中は内定もらえる!!絶対もらえる!!
と念じながらも不安はいっぱいである
今までと違う仕事
これからまた築く周囲の環境
人間関係、不安しかない
でもやるしかない!!
新しい会社に入れば
覚えなければならないことが山ほどある
大丈夫か?私。。。

いや大丈夫
あの会社ならきっと毎日が
ワクワクだ!!
覚えることも苦じゃない!!
きっと大丈夫と言い聞かせていたら

4/2
応募していた会社から
内定通知のメッセージが届いた。
車の信号待ちに
通知で内定のお知らせだけが
見えて、思わず
よっしゃ~~~と
車の中で吠えた!!!

退職時期と有給消化などの
協議の結果
5月末までの在籍となり
6月から新天地で働くことになりました。

本社での研修など
本当に今までとは比べ物にならないぐらい
覚えることは沢山あるので
頭がパンクしてしまわないか?
本当についていけるか?
不安はいっぱいです。
こんなに恋焦がれて
転職し、今話題の
2日や3日で退職代行お願いしないと
なんてことにならぬよう
頑張りすぎず、おばちゃんやけど
謙虚に教えてもらい
感謝を忘れずに新天地に向かいたいと思います。

ちなみに新しくお世話になる予定の会社の
ホームページに載っている
社長からのメッセージには
感謝の気持ちを忘れない社員であること
が説かれていて
社員みんながそう思いながら
過ごせる会社で働けることに
期待もあり採用してくださったことに
感謝です。

これから5月末までの
2か月弱は引継ぎを
しっかりしよう
入社時期を遅らせても現職場と
円満退職をと言ってくださった
次の勤め先のお言葉に感謝して


この記事を読んだ感想をぽちっとお願いします
+1
5
+1
0
+1
0
+1
0
+1
0
error: Content is protected !!